2016年10月07日
50パーセント終了
『辛い声、来店時には笑みルンルン』
予約の電話では辛い声だったので、車が見えた時にある意味身構えて出迎えるとニコニコ!
〈電話では、、、〉と尋ねると『来店が決まったら、なんか嬉しくなって、、、』と
開始前に半分はお役目が終わっていたようです。
はい、勿論、さらに楽になっていただきました。
予約の電話では辛い声だったので、車が見えた時にある意味身構えて出迎えるとニコニコ!
〈電話では、、、〉と尋ねると『来店が決まったら、なんか嬉しくなって、、、』と
開始前に半分はお役目が終わっていたようです。
はい、勿論、さらに楽になっていただきました。
Posted by アサンテ at
13:59
│Comments(0)
2016年09月26日
毎回
『上下する視線に遅れて変わる顔』
施術後、付き添ってこられた方の表情がみるみる変わり、ウンウンと納得の笑顔になっていきます。
お客様ご本人も『なんか前と違う感覚』を実感している様子に毎回ホッとします。
施術後、付き添ってこられた方の表情がみるみる変わり、ウンウンと納得の笑顔になっていきます。
お客様ご本人も『なんか前と違う感覚』を実感している様子に毎回ホッとします。
Posted by アサンテ at
09:15
│Comments(0)
2016年09月24日
2016年09月21日
2年の月日
『ブログにも2年の成果を示しましょ』
ブログもfbページも随分長い間投稿していませんでした。
また書きます。よろしくお願いします。
運動制限がある方からとても元気な方も
おかいこさんやストレッチポール(50cm)でのセルフケア
しかも寝ながら


多くのお客様は『これでしのいできたけど、、、』『やっぱり施術してもらおうと思って』と、来店されます。
ブログもfbページも随分長い間投稿していませんでした。
また書きます。よろしくお願いします。
運動制限がある方からとても元気な方も
おかいこさんやストレッチポール(50cm)でのセルフケア
しかも寝ながら


多くのお客様は『これでしのいできたけど、、、』『やっぱり施術してもらおうと思って』と、来店されます。
Posted by アサンテ at
12:06
│Comments(0)
2014年08月19日
捨てるならいただけないの?捨てたら拾いに行きたい!
ご存知「おかいこさん」
お尻や腰・肩のケアにお客様に喜ばれているものです。
手作りして2ケで300円でお分けしてしました。
何故こんなに安くお分けできたかというと、ある企業さまが放出する中古品を無料でいただいてこれたからです。
(以前はダイソーでテニスボールやテープを仕入れ420円と材料費と同額でお分けしていました。)
中古品の行先は「捨てる」そうです。
いただけなくなった理由の一つに300円といえども、販売しているからだそうです。
テープ代と時間を割いたり、手間を考慮して、300円にしました。
大量生産しているわけでないので
「おかいこさん」で儲けようなんて考えておらず、ただただ喜んでもらうのが嬉しくてだったんです。
在庫があと数袋なので、とても悲しく寂しいかぎりです。
お店をはって、捨てたので見極めて、拾いに行きたい心境です。
公式テニス部などの関係者などで、ご紹介してもらえる方はいませんか?
2014年08月11日
ねぎらい堂という屋号


★「おつかれさん」 ねぎらわれたら、安心し ★
20数年前、東京から移り住んで、
鹿児島では『お疲れ様』と挨拶を交わしていることに驚きました。
「こんにちは」「こんばんは」でなくかつて「お疲れ様」は目上の人へのねぎらいの言葉と習いました。
鹿児島では、目下の人へ『お疲れ様』
私が相手の方と会う前にグータラ過ごしていたとしても・・・『お疲れ様』
(まあ、その方は私の生活を知りませんが・・・)
目下の私にも「お疲れ様」
ねぎらい文化、優しさを感じました。
大学病院のリハビリ部に勤務していた頃、
鬱的になっている方へ担当者がいきなり『さあ、始めましょう』と声かけをして訓練に取りかかろうとしました。
この方は、気乗りしないままに言われるままに訓練を行っていましたが、ちっとも楽しそうではありませんでした。
そんなとき「病室からここまで来るのも大変でしたね、などのねぎらいの言葉から始めましょう。」と精神科医からアドバイスがありました。
ねぎらいの言葉には「今のあなたでいいのです」「今のあなたを認める」という意味が込められています。
ねぎらいの言葉を通して、認められ、受け入れられると、安心して、そして自信につながり、力も出てきます。
そして「手の温もり」でねぎらいをあらわし、目指そうと
「手のぬくもり整体 ねぎらい堂」という屋号になりました。
2014年07月18日
もへ?

『もへ、こげんなった』とお客様。
解説してもらうと、もはやという意味らしいが、
特に物忘れが多くなって、「ボケがきたかしら?」という時に使っているとのことでした。
仕事もリタイヤされ、お母上の介護の日々、ご自身の病気も発見されて・・・
そんな生活のなかで・・・
施術後半、ぐっすり寝ていらっしゃいました・・・
来月のメンテナンスのご予約もいただきました。
少しでも心と身体をねぎらうことができたでしょうか?
2014年07月02日
不思議?!

⭐️どこからか?舞いおりたのは 良きご縁
チラシで来店したお客様
『いつのチラシかわからないが、家にあったので、それできました。』
現在使用しているチラシ、
お客様のお住まいの地区には数ヶ月前に折り込んだチラシをお見せすると
『これより濃い色のでした』
えっ? 濃い色?
濃い色のチラシは2年前のもの
数日前に、このお客様のお宅にどうやって、2年前のチラシが届いたのだろう?
お客様にも思い当たらないらしい。
キツネにつままれたような感じですが、とにかく、良いご縁に感謝!
2014年07月01日
記憶に感謝!
ねぎらい川柳
⭐️名前だけ記憶に残りブログ見て
チラシでねぎらい堂の名前だけ記憶していたので、必要になった時に『ねぎらい堂』で検索してくれたというお客様。
ずーっと更新を怠っていたので、キャーッ!はずかしい!
1年前は、来店のお客様はほとんどがチラシと紹介でしたが、やはり最近はネットで調べてというお客様が増えているのを実感します。
ただ・・・何だろう? 集客重視のネットに抵抗があるのも事実。
更新がないと閉店しているのかと思われるかもしれない。
以前も同様のことを書いたが、今のねぎらい堂を書きましょ!
⭐️名前だけ記憶に残りブログ見て
チラシでねぎらい堂の名前だけ記憶していたので、必要になった時に『ねぎらい堂』で検索してくれたというお客様。
ずーっと更新を怠っていたので、キャーッ!はずかしい!
1年前は、来店のお客様はほとんどがチラシと紹介でしたが、やはり最近はネットで調べてというお客様が増えているのを実感します。
ただ・・・何だろう? 集客重視のネットに抵抗があるのも事実。
更新がないと閉店しているのかと思われるかもしれない。
以前も同様のことを書いたが、今のねぎらい堂を書きましょ!

2014年06月30日
セルフケア


繰り返しになりますが
特に、運動が嫌いな方、高齢の方、慢性の痛み(膝、股関節等)の方に好評なんです!(だって、寝ながら、座りながらのケア方法だから・・・)
私自身の股関節痛の自己ケアの模索から、
お客様に少しづつケア方法をお教えしたのですが、
「これならできそう」「ヒャー!楽になるー!」「ゆずって」との声に、ホームセンターで材料を買い、手作りしています。
今回ポールの長さを3種類ご用意しました。40cm1800円、45cm2500円、50cm3000円にてお分けします。
(ネットで類似の物40cmの価格は3000円以上です。)
おかいこさんは2個組で300円
おかいこさんと40cmポールセットで2000円
おかいこさんと45cmポールセットで2700円
おかいこさんと50cmポールセット3200円
先日は、調整に来られたマスターズのスポーツ選手が「日頃はこれをやろう!」と言って、予約してくれました。
(元気な方には物足りないかと思っていましたが・・・)
でも心配があります。これが流行ってしまったら、うちに来てくれるお客様が減っちゃうんじゃないか・・・?
と思うくらいに、皆さんに喜んでいただいています。
道具に負けず、ねぎらい堂の施術を更に魅力あるものに進化させ続けますので、どうかよろしくお願いいたします。
Posted by アサンテ at
13:51
│Comments(0)
2014年06月30日
痛み生活から
⭐️ 自らの『痛み生活』から生まれ
自身の股関節痛の緩和などのために模索したセルフケアをお客様に教えたところ、大好評。
・運動嫌いあるいは何らかの理由で運動がしにくい方
・股関節や膝に痛みにある方
・ご高齢の方
などに好評です。
それもそのはず、寝ながら、座りながらできるからでしょう。

自身の股関節痛の緩和などのために模索したセルフケアをお客様に教えたところ、大好評。
・運動嫌いあるいは何らかの理由で運動がしにくい方
・股関節や膝に痛みにある方
・ご高齢の方
などに好評です。
それもそのはず、寝ながら、座りながらできるからでしょう。

2014年03月21日
2014年02月28日
骨太の80代
ねぎらい川柳
⭐️ 腸、丈夫!たんと働き骨太だ!
82歳のご婦人。昨年初めて膝を痛めて正座が辛いという。
82歳になって初めて体調不良を自覚ということ事態凄い。
身体に触ってみると、82歳とは思えない筋肉としっかりした骨格。
聴けば、よく食べ、よく働いた結果のようです。
⭐️ 腸、丈夫!たんと働き骨太だ!
82歳のご婦人。昨年初めて膝を痛めて正座が辛いという。
82歳になって初めて体調不良を自覚ということ事態凄い。
身体に触ってみると、82歳とは思えない筋肉としっかりした骨格。
聴けば、よく食べ、よく働いた結果のようです。
2014年02月27日
2014年02月25日
日置の美味しい物1

ねぎらい川柳
⭐︎ 日置にも美味しい物がありますよ(川柳?)
伊集院ニシムタ内にあるお饅頭屋さん『えいしん』
見た目は加治木まんじゅうに近いのですが
皮も餡も上品です。私は熱々を食べるのが好みです。
2014年02月18日
プレゼント
ねぎらい川柳

★ニコニコの笑顔と共にプレゼント★
「収穫したので、いりますか?」とLINEカが入って、大根、ジャガイモ、白菜、高菜が届き、
翌日は、数日前に施術したお客様が
「あれから、いいんです」と言って、お米、キャベツの素敵なプレゼントが届きました。
施術後の様子がいつも気になっていますが
笑顔に会えた上に・・・・
笑顔とお野菜に、私も元気

★ニコニコの笑顔と共にプレゼント★
「収穫したので、いりますか?」とLINEカが入って、大根、ジャガイモ、白菜、高菜が届き、
翌日は、数日前に施術したお客様が
「あれから、いいんです」と言って、お米、キャベツの素敵なプレゼントが届きました。
施術後の様子がいつも気になっていますが
笑顔に会えた上に・・・・
笑顔とお野菜に、私も元気


2014年02月17日
メンテナンス

ねぎらい川柳
★ 月一度 心とからだに ねぎらいを ★
痛くなってから来店、もちろん大歓迎です。
日常でできる自己ケアの方法もお教えいたします。
それが一番です。
でもそれを多くの方は実行できないでいます。
私もそうなんです。
ですから、鹿児島の手技師協会のメンバーに定期的にメンテナンスをしてもらっています。
以前よりすごし易くなりました。
是非、おいでください。
2014年02月16日
見ててくれた
ねぎらい川柳
⭐️ 見えねども 見ていてくれた ありがとう
長い間ブログアップを怠っていた理由として、アップした甲斐のようなものが実感できずにいたことだと思います。
お客様が『見たけど、最近の情報がなく、これは使えない』と思ったと言ってくれました。
そんなお客様の声は今日いただいたのですが、その声が聞こえたのかしら?ちょうど時を同じゅうして
数日前からブログアップを再開しました。
昨日は、初回のお客様が、ネットで調べて私の情報を得てから電話をかけたと言っていました。
見えないと思えても、見ていてくれているんだと実感しました。
⭐️ 見えねども 見ていてくれた ありがとう
長い間ブログアップを怠っていた理由として、アップした甲斐のようなものが実感できずにいたことだと思います。
お客様が『見たけど、最近の情報がなく、これは使えない』と思ったと言ってくれました。
そんなお客様の声は今日いただいたのですが、その声が聞こえたのかしら?ちょうど時を同じゅうして
数日前からブログアップを再開しました。
昨日は、初回のお客様が、ネットで調べて私の情報を得てから電話をかけたと言っていました。
見えないと思えても、見ていてくれているんだと実感しました。
2014年02月14日
2014年02月13日
限界まで頑張る君
ねぎらい川柳
★ 限界の身体を押して頑張った

私ではありません。限界まで頑張って「もう、無理!」とばかりに予約の電話がありました。
触るところ全部痛そう。もう少し早めに来てくださいね。もっと心地よい施術ですよ。
★ 限界の身体を押して頑張った
私ではありません。限界まで頑張って「もう、無理!」とばかりに予約の電話がありました。
触るところ全部痛そう。もう少し早めに来てくださいね。もっと心地よい施術ですよ。